お役立ち情報

相続の基礎知識

  • 固定資産の現所有者申告の義務化について

    不動産登記相続の基礎知識

    令和3年4月、相続登記の義務化などを定めた改正法案が成立しました。令和6年までの政令で定める日より、不動産所有者の相続人等は、取得を知ってから3年以内に相続登記を行うことが義務付けられ、正当な事由なくこれを怠った場合は、10万円以下の過料が科されることになりま…

    続きを読む

  • 生命保険契約照会制度について

    相続の基礎知識相続の基礎知識・税相続の基礎知識・遺言相続放棄

    ※本記事末尾に一般社団法人生命保険協会のHPへのリンクを掲載しております。どうぞご参考にしてください。   1⃣ 生命保険契約照会制度とは 各生命保険会社が加盟する一般社団法人生命保険協会に対して、どの保険会社でご契約をされているかを照会できる制度で…

    続きを読む

  • 不動産登記法改正について(登記権利者の単独申請)

    不動産登記相続の基礎知識

    改正法成立へ 所有者不明土地問題の解消に向けた民法や不動産登記法の改正法などが21日、参院本会議の全会一致で可決され、成立しました。 (令和3年4月28日公布) 以前の記事では、相続登記と住所変更登記の義務化を主題に、不動産登記法の改正点をまとめました。今回は…

    続きを読む

  • 相続分の譲渡について

    相続の基礎知識

    Ⅰ 相続分の譲渡の意義 相続分の譲渡とは、本来相続人としての権利である法定相続分を、別の方へ譲り渡すことを意味します。 なお、相続分の譲渡は、他の相続人や相続人以外の第三者いずれへも譲渡できます。 さらに、相続分の譲渡は、有償・無償どちらでも可能です。 但し、…

    続きを読む

  • 共用根抵当権の債務者の相続について

    不動産登記相続の基礎知識

    本日は、根抵当権の登記実務について、例をあげて考えてみます。 【例】AとBが債務者である根抵当権(元本確定前)について、Aに相続が開始し、6カ月を渡過した。Aの法定相続人はBとCであるが、そのうちBがすべての債務を承継する。 根抵当権設定 原因 年月日設定 極…

    続きを読む

TEL無料相談アクセスPAGE TOP