お役立ち情報

相続の基礎知識

  • 【今だけお得】相続登記の登録免許税が免除される可能性が!【令和7年(2025年)3月31日まで】

    不動産登記相続の基礎知識・税相続登記義務化

    いよいよ今年の4月から義務化となった相続登記を「いざ司法書士に依頼しよう」とお考えになった際に、一番気にかかるのはトータルの費用がいったいいくらかかるのか?という点ではないでしょうか。 司法書士法人いわさき総合事務所では、『相続登記サポートプラン』として、司法…

    続きを読む

  • “放置空き家”増加を防ぐ!「空き家特例」改正について

    不動産登記相続の基礎知識相続の基礎知識・税相続登記義務化

    少子高齢化に伴い、全国で空き家が右肩上がりで増えています。 総務省が公表した住宅・土地統計調査によると、2023年10月時点の空き家は全国で900万戸に達し、住宅総数に占める割合は13.8%と過去最高になっています。広島県では15.8%、山口県では19.4%と…

    続きを読む

  • 遺言書があることに安心してはダメ!?相続登記を速やかに行うべき理由

    不動産登記相続の基礎知識相続の基礎知識・遺言相続登記義務化

    遺言書を作ったからもう安心。しっかり生前対策をしていたつもりなのに… ご高齢のAさんはご自身名義の自宅に長男家族と暮らしています。奥さんはずいぶん前に、先立ちました。 Aさんには息子が2人いるのですが、二男とはしばらく音信不通です。 Aさんは長男と話し合い、ず…

    続きを読む

  • 戸籍法が改正されます!【令和6年3月施行】

    不動産登記相続の基礎知識相続登記義務化

    2024年(令和6年)3月1日から戸籍謄本の広域交付制度がはじまり、本籍地以外の市区町村役場の窓口で戸籍が請求できるようになります。   相続手続きと戸籍 相続手続きには戸籍が必要です。相続人がだれになるのか、またそれぞれの法定相続分がいくらになるの…

    続きを読む

  • スマートフォンで遺言の作成が可能に?

    相続の基礎知識・遺言

    遺言書には主に、手書きで作成する「自筆証書遺言」と、公証人が作成する「公正証書遺言」があります。 このうち、「自筆証書遺言」は、遺言を遺す方ご本人が本文をすべて手書きし、押印して作成する必要があります。 この「自筆証書遺言」について、PCやスマートフォンなど、…

    続きを読む

TEL無料相談アクセスPAGE TOP