相続の基礎知識・遺言
-
「事前診断チェックシート」
不動産登記家族信託相続の基礎知識相続の基礎知識・遺言ご家族やご自身の相続について考える、「事前診断チェックシート」を作成しました。 いかがでしたか? チェック欄にあてはまるものがある方は、いちど相続や遺言について考えてみませんか? いよいよ令和6年4月から義務化される相続登記については、こちら 円満相続、思いを…
-
自筆証書遺言書の法務局保管制度について
相続の基礎知識相続の基礎知識・遺言自筆証書遺言書は令和2年7月10日から法務局において保管をすることができるようになりました。これにより、遺言書が発見されない、隠匿変造される、紛失してしまうといったトラブルを防ぐことが可能となります。今回は法務局保管制度を利用する自筆証書遺言書のメリットとデメ…
-
配偶者居住権の重要先例
不動産登記相続の基礎知識相続の基礎知識・遺言本日は配偶者居住権に関する登記の重要な先例をご紹介します。 配偶者居住権の意義 配偶者居住権とは、被相続人(亡くなられた方)が所有していた建物に配偶者が住んでいた場合、 被相続人の死亡後も、配偶者が、終身又は一定の期間まで住み続けられる権利です。…
-
生命保険契約照会制度について
相続の基礎知識相続の基礎知識・税相続の基礎知識・遺言相続放棄※本記事末尾に一般社団法人生命保険協会のHPへのリンクを掲載しております。どうぞご参考にしてください。 1⃣ 生命保険契約照会制度とは 各生命保険会社が加盟する一般社団法人生命保険協会に対して、どの保険会社でご契約をされているかを照会できる制度で…
-
遺言書の保管と執行
相続の基礎知識・遺言遺言書の保管 大切なご家族のためにせっかく遺言を残したとしても、発見されなければ何の意味もなくなってしまいます。 また、すぐに発見されるような場所に置いておいても破棄・偽造等のおそれもあるため意味がなくなります。 そこで、当事務所では、遺言書の保管も承っており…